★Gadgetr取り扱い商品のセルフィースティックで記念撮影!
皆様のお蔭で、ユアシストも創業から10年が過ぎ、少しは社会貢献が出来てきているかなと思いたい今日この頃ですが、11年目にして初めてインターンシップを受け入れることになりましたので、報告しておこうと思います。
今回お話しを頂いたのは、聖学院大学様からでした。
それもパートナーのITトレジャーの加藤さんのご紹介からのご縁でした。
インターンシップの受け入れには興味はあったものの、そもそも「何をやってもらえばいいの?」「お金がかかるの?」「期間は?」などの疑問もあり、インターン生を派遣している企業などもあり、一度問い合わせたとこには、「その企業」に対して登録と支払いを行うというもので、ちょっと敬遠してしまった記憶があります。
また、逆のパターンで、インターン生を常時配置し、インターン生を常にタダ働きさせているなんて話も聞いたこともありました。
これについては、企業側としてタダで労働力を確保するという一方、インターン生側にもとりあえず単位がもらえればいい的な考えを持っているケースもある模様で、本来のインターンシップ制度があまり良く無いベクトルに向けられているパターンなんだと知りました。
インターン生に実習手当や交通費を出す、出さないは会社側の自由のようでした。
研修時間や、食事補助の有無、服装、寮の有無なども会社側で指定できます。
2週間分のカリキュラムは先に大学側へ提示しますが、今回はIT企業といえどもアナログの作業があり、アナログ部分が最もお客様に伝わるということを知ってもらいたいと思ったので下記のようなカリキュラムを作成しました。
事前登録内容としてはこんな感じで、あとは本人の意向なども聞きながら調整していこうと思います。
- 1日目 通販事業部 インターネット通販(楽天、Amazon)の受注・配送の手伝い
- 2日目 通販事業部 インターネット通販(楽天、Amazon)の受注・配送の手伝い、レポート作成
- 3日目 通販事業部 楽天市場競合サイト調査、市場価格調査
- 4日目 通販事業部 楽天市場競合サイト調査、市場価格調査、レポート作成
- 5日目 通販事業部 商品写真撮影、画像加工、レポート作成
- 6日目 通販事業部 楽天市場、Amazon、自社サイト 商品掲載
- 7日目 通販事業部 楽天市場、Amazon、自社サイト 商品掲載
- 8日目 通販事業部 楽天市場、Amazon、自社サイト 商品掲載、レポート作成
- 9日目 通販事業部 商品開拓、商品仕入れ先開拓
- 10日目 通販事業部 商品開拓、商品仕入れ先開拓、レポート作成
ということで今回うちに来てくれたのは、聖学院大学コミュニティ政策学科2年生のMさん。
物怖じせず、たんたんと作業をこなし、周囲にも気を使える思慮深い好感の持てる女子大生です。
初日は丁度楽天スーパーセール明けで、出荷数が100を超えていたため、社員からの指示もままならずてんやわんやの状態となってしまいましたが、落ち着いた様子でたんたんと手伝いをしてくれました。
結果としては、上記カリキュラムの他に商品レビュー記事を書いてもらったり、クラウドファンディングで興味のある製品を探してもらったり、Photoshopによる画像作成などもしてもらいました。
実際に書いてもらった記事が下記のものになります。
「ガジェット」という今まで触れたことも無ければ、視野に入ってこなかったものを実際に見て、手で触れてもらいました。
- 特別企画★インターン生が『フレキシブルロングアームホルダークリップ』を使ってみた
- 特別企画★インターン生が『Xiaomi ピストンイヤホン』を使ってみた
- 特別企画★インターン生が『セルフィースティック Cable Take Pole』を使ってみた
- 特別企画★インターン生が『トップランド 電力表示器 エレモニー M075』を使ってみた
- 特別企画★インターン生が『AIPTEK i55 iPhone5/5S対応 モバイルプロジェクター』を使ってみた
- 特別企画★インターン生が『超小型キューブ型モバイルプロジェクター』を使ってみた
毎日日報を書いてもらい、アルバイトをは違った経験をしてもらい、本人も楽しみながら学び、2週間を過ごしてもらえたとのことで、安心しました。
会社からは、監督責任者からのコメントとアドバイスを毎日書いたものを提出する必要があります。
Mさんにとって、この2週間の経験が、将来何らかの役にたてば幸いです。
学生のうちにしかできない事、若いうちの苦労、海外旅行は是非積極的に行動してもらえればと思います。
Mさん、これからも元気に頑張ってくださいね!いつでも遊びに来てください^^